2021/09/11 21:59

一年を通して贈り物を考えるシーンでは、花の贈り物を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
子供の頃、両親や友達に野花を摘んで花冠をつくったり、四つ葉のクローバーを日が暮れるまで探して贈った経験を思い出します。
どんな1輪のお花でも受けとると、とても嬉しい気持ちになり、贈ってくれた相手の愛情を沢山感じるものです。
幼い頃だけでなく大人になった今も、愛情を伝える贈り物として思い浮かぶお花。
溢れるほどの大きな愛を伝える花を選ぶ時間は、大切な時間ともなります。

敬老の日にぴったりな素敵な花言葉を集めてみました。
おじいちゃん、おばあちゃんの顔を思い出し、愛情をたくさんもらってきた事を思い出す日になるのではないでしょうか。

*かすみそう・・・"感謝"
 大輪の花に添える事の多い名脇役ですが、想いをのせて主役にするのも素敵です。
*濃いピンクのバラ・・・"感謝・愛している"
 香りも楽しむことの出来るお花です。
*ピンクのカーネーション・・・"感謝・温かい心"
 赤のカーネーションは母の日に贈る代表格ですが、ピンクも素敵な花言葉があるのです。
*白いダリア・・・"感謝"
 大きく咲く華やかなお花は暑さが過ぎ涼しくなった秋に旬を迎えます。
*ガジュマル・・・"健康"
  沖縄では「キジムナー」と呼ばれる子供の精霊が宿る木とされ、
「大きく育ったガジュマルの間を通った2人は幸せになれる」という言い伝えがあります。
*グズマニア・・・"いつまでも健康で幸せ""理想の夫婦"
  パイナップルを連想するフォルムが魅力的な観葉植物です。

お花が届く頃、電話やテレビ電話でどんな想いで選んだか、話すのも楽しみの一つになりますね。